セントラルパークの休日
by ハンハン
最近やっと春らしくなってきた...というか、やっと寒くなくなってきたニューヨークです。去年の5月ってこんなに寒かったっけ?とビックリしちゃうほど寒かったのです。
で、
温かくなってきてセントラルパークの新緑が奇麗と思いきやすぐ暴雨なり雷なり。。。とにかくおかしいのが今年の天気。幸い、日曜日の今日は奇麗に晴れてくれました。
さて、昨日の話です。
昨日は午前中バカみたいに雨が降っていて、せっかくの土曜日もダイナシ。でも午後になるとかんかん照り Σ(゚Д゚;)!
ちょうど冷蔵庫も空っぽだったしで早速買い物に出かけました。ついでに最近旦那が文句を言いまくっている枕を新調しようとhomegoodsにも。すると、またちょうど良さげなものがあったので即買い上げ。めちゃくちゃかさばったけど、寝付きのわるい旦那のせいで私も寝られない日が続いているので自分のためにも投資しちゃいました。
また雨降るかもしれんからねとしっかり包んでもらって外に出てみると、おや、降っとるやん。雨粒は大きかったけどパラリパラリって感じだったので帰宅を決行しました。が!!!家まで半分ほど歩いた時から暴雨に変わり、水たまりところか激流が流れ込む横断歩道 Σ(◎□◎|||) テキトウに履いて出かけたスニーカーはもう水没しまくり (´;ω;`)
こうなったからにはもう濡れるとか濡れないとかの問題を超えてしまったのでジャブジャブ水たまりに浸かりながら帰宅。やっとマンションの前に着いたと思った瞬間!!!
バケツをひっくり返したかのように降っていた雨が奇跡のようにやみ、
真っ黒い雲でいっぱいだった空が半分にパカっと割れ、
注ぎ込む日差し、日差し、日差し。
少女漫画の主人公のように片手を額に当てて
「あら眩しい〜」のシーンを演出するのです。
あんなバカみたいな暴雨を突っ張ってきたんだから。。。家に帰っては着ていた洋服を絞り、スニーカーを洗い、何より風と雨でメドゥーサになっちゃった髪をどうにかしと大騒ぎ。
その時、他の用事があって別々に出かけてた旦那がこの上ない快適でサラサラした爽やかな感じで帰宅。
ゲリラ豪雨ってのを理解して待っとく者と、前後考えず突進しちゃう者の差でしょうか?
それとも運の良い者とそうじゃない者の差でしょうか?
ログイン要らずのワンクリックで応援

にほんブログ村
で、
温かくなってきてセントラルパークの新緑が奇麗と思いきやすぐ暴雨なり雷なり。。。とにかくおかしいのが今年の天気。幸い、日曜日の今日は奇麗に晴れてくれました。
さて、昨日の話です。
昨日は午前中バカみたいに雨が降っていて、せっかくの土曜日もダイナシ。でも午後になるとかんかん照り Σ(゚Д゚;)!
ちょうど冷蔵庫も空っぽだったしで早速買い物に出かけました。ついでに最近旦那が文句を言いまくっている枕を新調しようとhomegoodsにも。すると、またちょうど良さげなものがあったので即買い上げ。めちゃくちゃかさばったけど、寝付きのわるい旦那のせいで私も寝られない日が続いているので自分のためにも投資しちゃいました。
また雨降るかもしれんからねとしっかり包んでもらって外に出てみると、おや、降っとるやん。雨粒は大きかったけどパラリパラリって感じだったので帰宅を決行しました。が!!!家まで半分ほど歩いた時から暴雨に変わり、水たまりところか激流が流れ込む横断歩道 Σ(◎□◎|||) テキトウに履いて出かけたスニーカーはもう水没しまくり (´;ω;`)
こうなったからにはもう濡れるとか濡れないとかの問題を超えてしまったのでジャブジャブ水たまりに浸かりながら帰宅。やっとマンションの前に着いたと思った瞬間!!!
バケツをひっくり返したかのように降っていた雨が奇跡のようにやみ、
真っ黒い雲でいっぱいだった空が半分にパカっと割れ、
注ぎ込む日差し、日差し、日差し。
少女漫画の主人公のように片手を額に当てて
「あら眩しい〜」のシーンを演出するのです。
あんなバカみたいな暴雨を突っ張ってきたんだから。。。家に帰っては着ていた洋服を絞り、スニーカーを洗い、何より風と雨でメドゥーサになっちゃった髪をどうにかしと大騒ぎ。
その時、他の用事があって別々に出かけてた旦那がこの上ない快適でサラサラした爽やかな感じで帰宅。
ゲリラ豪雨ってのを理解して待っとく者と、前後考えず突進しちゃう者の差でしょうか?
それとも運の良い者とそうじゃない者の差でしょうか?
セントラルパークにたくさんある野球場で
子どもたちが猛練習中。
面白いのは、付いてきた親が全員父親ということでした。
そんな時も
「こんなに広い場所が取れているのに、サッカーをやらない民族はレベルが低い!」と怒る旦那でした。


いつもありがとうございます

にほんブログ村
実家のある佐世保にはアメリカ軍の基地が今でもあるんですけど、今は返還された公園も残って活用されています。
返信削除その公園は他の日本の公園と違って、アメリカにいるような気になります。
木の植え方や道の広さや芝生の広さや、色んな所が違うんだと思います。
その一角にある野球場もベースボールの文化がプンプン匂います。
映画「がんばれベアーズ」(知らないか・・)に出てくるのと同じような感じで、日本の野球場とは違うんです。
そう、公園の中の施設なんですよね。
日本は隔離された安全な場所のように作りますけど、まさに最後の写真のように外野に木が生えている。
こんな環境、やっぱりいいなぁと思います。
ゲリラ豪雨は、いやですよねww
佐世保は以前「坂の上の雲」を読んでいた時「一刻も早く佐世保に帰らねば」という台詞がたくさん出てたのでなんとなく憧れてしましました。やはり海軍施設など、明治の名残が感じられるでしょうか?いつか是非行ってみたい町の一つです。
削除そういえばアメリカの野球場は開放的ですよね。なるほど。なんか違うな〜と思っていたらあのスッキリした外野でした!
こんにちは!
返信削除公園散策にちょうどいい季節ですね~
そう!コッチに来て少女漫画さながら『眩しいわ~』ってポーズ本当に撮ってます(笑)なぜならサングラスがないから!
度入りの作らないと・・・
コッチに来るまで、なんでアメリカ人はサングラスこんなにしてるんだ?って思っていましたが、本当に必要ですよね・・・
ね!本当に眩しいですよね。私は古いなりにサングラスを持っているので夏は手放せません〜 が、メガネっ子の旦那は度入りを持っておらずサングラスをかける為にはコンタクトをつけるという面倒なことを繰り返しています。やっぱり度入りのサングラス、欲しいですよね!
削除アメリカの日差しは本当に強くて。。。どっかできいた話では空気が奇麗だから(?!)目の健康にも良くないみたいです。是非サングラスをかけてくださいね!