私は自家製コーヒーゼリーを作るヨメよ

by

まいど (・д・)ノ


この前、スーパーで、ゼラチンというものを発見して
 (,,・`_´・)、キリッと、嫁の本能が目覚めてきたので、買ってきました。


小さい袋に入っていて、ちょうど一回分ずつ使うのに便利そうなもの。




私のだーい好きなゼリーを作るぞぉ ヾ(`・ω・´)ゞ オー!!
上手くいけば、毎晩夢で食べている羊羹を(小豆を買ってきて)作っちゃおう! ヽ(≧∇≦)ノキャー♪
という大きい夢を抱いて、早速買い物かごにINしちゃいました。
←でも羊羹って、ゼラチンじゃなくて寒天ですよね;;;



まだよくわからないのですが、
アメリカには
「甘さ控え目」のデザートがナイ気がします (´;ω;`)
だって、スウィーツだから、スイートじゃないとね、、、
それもそうだ。。。


だから、甘さ控え目のデザートを作ろう!!!


ということで、
包装紙の裏にある例題(?)の、ジュースゼリーの作り方を読んで。
 ゚(¨)(. .)(¨)(. .) ウンウン なんとなく理解して



ジュースをコーヒーに置き換えればええやろー??? (*´σー`) ヘヘ…と、
作った ヽ(*´∀`)/
私天才!!!


私の第1作目!!!!
甘さ控えめの大人のクールなデザート、ザ・ブラック・コーヒーゼリーです。
(長いって)



まだ可愛い器を持っていないのが残念 (´;ω;`)
これを旦那に食べさせて、
「すごいやん!!」と感激させて、
このゼリーの為にいっぱい器が必要やねん!と、
たくさん買うつもり。



でした。



が!
この表面の波から怪しい (。-`ω-)うん
つるんと仕上がるのが普通じゃない???
といいつつ、


スプーンを手に
ワクワクと試食 ━━ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ━━!!



しようとしたのですケド




スプーンが弾く Σ(゜∀゜ノ)ノ



すごいミヨンミヨン〜〜〜〜



 (´;ω;`)

どうやら、作り方がマイウェーすぎて、水分が足りず、ゼリーが堅くて反発力がハンパないみたいです。


それで、
我が家ではこれを
コーヒーゴムと呼んでいます。


ほらほら、
透明っぽい消しゴムあるやん?
あれにそっくりやんな???
とか、旦那にめっちゃ笑われてます (´;ω;`)



早く残り食べちゃって、リベンジしたいです。



1日ワンクリックの応援宜しくお願いします


最新記事一覧 (o'ヮ'o)♪