今日の編み物
by ハンハン
天気がパッと晴れました。お出かけ日和ですが、いまものすごい勢いで編み物をしているので今日も手首を痛めながら家で編み編みしていました。すっごい久しぶりのレース編みです。
レース編みは普通のかぎ針編みとやり方は基本的に一緒。でもウール素材ではなく、ツルツルに加工された綿糸を使って華奢に編み出すのがポイント。昔私がかぎ編みを初めて習った時代はかぎ編みといえばこのレース編みでした。当時お母さんがパイナップル柄の丸いテーブルクロスを編んでたのを覚えています。1月に一時帰国した時に旦那の実家にも手編みのレースがあって、懐かしいな〜と思ったものです。
久々のレース編みは柏の木の葉っぱ柄です。そう見えるかな? (^_^;A
久々とか言いながらこれが初めてのレースかもしれません。若い時(?)は短気すぎて最後までちゃんと編めたものがなかったからです。
そうそう!
買っておいてあんだけ文句を言ってたAddiのかぎ針。レース編みで大活躍です。レース糸と言ってもちょっと太目だったからこの針を使っているのですが、実は私の大好きなクローバーの針よりこっちがツルツルしててレース編みには向いてました。編み物の世界ってやっぱり奥深いなと感心してます。
それにしても、こんだけ猛烈な勢いで編んでいるんだから、また身体がぼろぼろです。肩こりや手首の腱鞘炎はさておき、今回は擦れ傷が大変。
えっ?!編み物して擦れ傷ってどういうこと?って思うでしょ?私も初めての経験です。
ふわふわなウール糸では考えられなかったんだけど、硬いレース糸では毛糸を掛ける左手の人差し指がやられまくり。どうしても掛ける位置をずらすことができないから、もう絆創膏貼って大踏ん張り。
また、ツルツルのレース糸だと糸を掛ける左手の姿勢も変わるので、普段は使ってなかった小指も大活躍。おかげていろんな関節が痛い (´;ω;`)
でも一刻も早く完成したい!!!
編み物廃人のこの頃です。
ログイン要らずのワンクリックで応援

にほんブログ村
レース編みは普通のかぎ針編みとやり方は基本的に一緒。でもウール素材ではなく、ツルツルに加工された綿糸を使って華奢に編み出すのがポイント。昔私がかぎ編みを初めて習った時代はかぎ編みといえばこのレース編みでした。当時お母さんがパイナップル柄の丸いテーブルクロスを編んでたのを覚えています。1月に一時帰国した時に旦那の実家にも手編みのレースがあって、懐かしいな〜と思ったものです。
久々のレース編みは柏の木の葉っぱ柄です。そう見えるかな? (^_^;A
久々とか言いながらこれが初めてのレースかもしれません。若い時(?)は短気すぎて最後までちゃんと編めたものがなかったからです。
そうそう!
買っておいてあんだけ文句を言ってたAddiのかぎ針。レース編みで大活躍です。レース糸と言ってもちょっと太目だったからこの針を使っているのですが、実は私の大好きなクローバーの針よりこっちがツルツルしててレース編みには向いてました。編み物の世界ってやっぱり奥深いなと感心してます。
それにしても、こんだけ猛烈な勢いで編んでいるんだから、また身体がぼろぼろです。肩こりや手首の腱鞘炎はさておき、今回は擦れ傷が大変。
えっ?!編み物して擦れ傷ってどういうこと?って思うでしょ?私も初めての経験です。
ふわふわなウール糸では考えられなかったんだけど、硬いレース糸では毛糸を掛ける左手の人差し指がやられまくり。どうしても掛ける位置をずらすことができないから、もう絆創膏貼って大踏ん張り。
また、ツルツルのレース糸だと糸を掛ける左手の姿勢も変わるので、普段は使ってなかった小指も大活躍。おかげていろんな関節が痛い (´;ω;`)
でも一刻も早く完成したい!!!
編み物廃人のこの頃です。


いつもありがとうございます

にほんブログ村
素敵な編み物ですね!
返信削除私は今年の1月から旦那の赴任に伴い、ミッドタウンとアッパーウエストの境目辺りにすんでいます。
昨日このページを見つけて、楽しくて過去のものから遡って読みました。
私もいまいちニューヨークは怖いしなかなか好きになれないので、共感する部分が多いです(-_-;)
友達に大阪人が多いので、読んでいると勝手に親近感が沸いてしまいました(笑)
お友だちになっていただけると嬉しいです(^-^)/
ももこさん
削除はじめまして。ご訪問&コメントありがとうございます。
あらま!!!私はアッパーウェストとハーレムの境目に住んでいるんです (^_^) アッパーウェスト、ちょっと退屈だけど他のところより落ち着いてていいですよね〜
ニューヨークは怖いしなかなか好きにならない。。。ほんとうその通りです。私もまだまだ修行が必要です (^_^;A
なにか少しでも役に立つことができれば私も嬉しいです。仲良くさせてくださいね (*´∀`*)