我が家のiPad率が凄すぎる
by ハンハン
ワタクシ自身韓国人でありながら、韓国人であるからこそ「韓国人はどういう人たちなのか」という問いに簡単に答えられないのも事実です。
だが、一つだけハッキリと言えることがあって、韓国人って新しい機械が大好きです。昔はケイタイ普及率がものすごい勢いで伸び、その後インターネットのアクセススピードや普及率が凄まじく伸び、今はスマホがえっらいことに。それはミーハーというのとはちょっと違う気がします。なにより韓国人はせっかちなので、新技術の凄さを知ってからには古い機械の遅さに耐えられなくなるのです。
いまや世界的ヒットアプリになったカカオトークやLINEは韓国人の大好きなアプリ第一位!その支持層は意外と若者よりお年寄りだってご存知ですか?
韓国では地下鉄でお年寄りの方がスマホをサクサクと使っているシーンも珍しくなく、アプリもバッチリ使いこなしていてむしろ私が驚いてしまいます。カカオトークで子どもや孫の写真を送ってもらうのが楽しみで、それだけのためにスマホを購入するとか。もちろんその後サラリっと使いこなしては周りの若者を驚かすのだと、新聞で読みました。が!!!!!
我が家にもそういう人がいます。
私はiPadを持っていませんが、実は買ったことはあります。
約2年前、渡米する前に親にiPadを一台買いました。私は長女なので親はまだお年寄りとまでは言えませんが、なんも一生田舎で生きてきた者なのでちょっとダサいのも事実。当時既にスマホが凄まじいスピードで利用者を増やしていて、私もスマホを勧めましたが二人ともガンとして嫌だという反応でした。
それで、じゃあこれなら電話代がかかるわけでもないからいいだろうと買ったのがiPad。
同時並行で、さすがオサレソウルマダム!我が姑さんは私のスマホ勧誘を待ってましたとばかりに即購入しました。私はiPhoneを勧めましたが、それはバッテリーが早くなくなるから嫌だと。なんて恐ろしい事前情報力!!サムスンのスマホにしました。
2012年のスコア
我が家にiPad1台、義理家にスマホ1台。
その後私と旦那はアメリカに渡り、母のiPadや姑のギャラクシーと連絡を取る日々でした。
ガラケーもろくに使いこなせてなかった母と姑ですが、カカオトークやカカオストーリーの使い方のうまいこと!驚かされました。
それに、私の母は田舎者ではあるけどまだまだ若いから教えてもないフェースタイムの使い方を悟ってしまい (*-д-)-з 掛かってくること掛かってくること。。。
ソウルマダムの姑さんはギャラクシーだったためフェースタイムができず、スカイプのテレビコールを使いました。
という時に、端から姑さんの楽しいスマホライフを見ていた舅さん、いきなり購入!
俺はもっと大きな画面で遊ぶぜ!!!とiPad。
さすがに大きくて使いやすい!!!と、姑さんもやれっとiPad購入!!
これで我が家にiPad1台、義理家に2台になった2013年のスコア。
iPadをチョー巨大画面のカカオトーク専用機かつ娘直通フェースタイム端末と思っている母ですが
子どもだちの写真なんかすぐ呼び出し、トロットミュージックも鳴らす、テレビで流れっぱなしなのになぜか天気予報もiPadでチェックする母に。。。父、憧れちゃいました♥♥♥
触ってみることを数回、母の表現を借りると「壊した」こと数回。
自分で買いに行くのはなんか照れくさい。でも気になる!!
その気持ち (´;ω;`) 分からないわけでもないので
娘はこんな田舎から1時間も運転して行ってきましたよ。iPad買いに。
ちょっと古いモデルでもいいと思ったのに
さすが新しい機械好きの国!もうiPadは最新モデルのAirのみの取り扱いだとか。
そこら辺の若者もまだ手に入れてない最新iPadを手に、父、喜んでいます。
これで2014年のiPad率は
我が家に2台、義理家に2台。
ちなみにですが、我が家は4人家族。義理家も4人家族なので、iPad率がなんと50%に上りました。しかも全員「親」というのがすごい!!
私も欲しいのぉ〜iPad。
ログイン要らずのワンクリックで応援

にほんブログ村
だが、一つだけハッキリと言えることがあって、韓国人って新しい機械が大好きです。昔はケイタイ普及率がものすごい勢いで伸び、その後インターネットのアクセススピードや普及率が凄まじく伸び、今はスマホがえっらいことに。それはミーハーというのとはちょっと違う気がします。なにより韓国人はせっかちなので、新技術の凄さを知ってからには古い機械の遅さに耐えられなくなるのです。
いまや世界的ヒットアプリになったカカオトークやLINEは韓国人の大好きなアプリ第一位!その支持層は意外と若者よりお年寄りだってご存知ですか?
韓国では地下鉄でお年寄りの方がスマホをサクサクと使っているシーンも珍しくなく、アプリもバッチリ使いこなしていてむしろ私が驚いてしまいます。カカオトークで子どもや孫の写真を送ってもらうのが楽しみで、それだけのためにスマホを購入するとか。もちろんその後サラリっと使いこなしては周りの若者を驚かすのだと、新聞で読みました。が!!!!!
我が家にもそういう人がいます。
私はiPadを持っていませんが、実は買ったことはあります。
約2年前、渡米する前に親にiPadを一台買いました。私は長女なので親はまだお年寄りとまでは言えませんが、なんも一生田舎で生きてきた者なのでちょっとダサいのも事実。当時既にスマホが凄まじいスピードで利用者を増やしていて、私もスマホを勧めましたが二人ともガンとして嫌だという反応でした。
それで、じゃあこれなら電話代がかかるわけでもないからいいだろうと買ったのがiPad。
同時並行で、さすがオサレソウルマダム!我が姑さんは私のスマホ勧誘を待ってましたとばかりに即購入しました。私はiPhoneを勧めましたが、それはバッテリーが早くなくなるから嫌だと。なんて恐ろしい事前情報力!!サムスンのスマホにしました。
2012年のスコア
我が家にiPad1台、義理家にスマホ1台。
その後私と旦那はアメリカに渡り、母のiPadや姑のギャラクシーと連絡を取る日々でした。
ガラケーもろくに使いこなせてなかった母と姑ですが、カカオトークやカカオストーリーの使い方のうまいこと!驚かされました。
それに、私の母は田舎者ではあるけどまだまだ若いから教えてもないフェースタイムの使い方を悟ってしまい (*-д-)-з 掛かってくること掛かってくること。。。
ソウルマダムの姑さんはギャラクシーだったためフェースタイムができず、スカイプのテレビコールを使いました。
という時に、端から姑さんの楽しいスマホライフを見ていた舅さん、いきなり購入!
俺はもっと大きな画面で遊ぶぜ!!!とiPad。
さすがに大きくて使いやすい!!!と、姑さんもやれっとiPad購入!!
これで我が家にiPad1台、義理家に2台になった2013年のスコア。
iPadをチョー巨大画面のカカオトーク専用機かつ娘直通フェースタイム端末と思っている母ですが
子どもだちの写真なんかすぐ呼び出し、トロットミュージックも鳴らす、テレビで流れっぱなしなのになぜか天気予報もiPadでチェックする母に。。。父、憧れちゃいました♥♥♥
触ってみることを数回、母の表現を借りると「壊した」こと数回。
自分で買いに行くのはなんか照れくさい。でも気になる!!
その気持ち (´;ω;`) 分からないわけでもないので
娘はこんな田舎から1時間も運転して行ってきましたよ。iPad買いに。
ちょっと古いモデルでもいいと思ったのに
さすが新しい機械好きの国!もうiPadは最新モデルのAirのみの取り扱いだとか。
そこら辺の若者もまだ手に入れてない最新iPadを手に、父、喜んでいます。
これで2014年のiPad率は
我が家に2台、義理家に2台。
ちなみにですが、我が家は4人家族。義理家も4人家族なので、iPad率がなんと50%に上りました。しかも全員「親」というのがすごい!!
私も欲しいのぉ〜iPad。
iPad先輩の母、iPad新入生の父にキレてます。
こんな場面、昔見た気がするな〜
あ!
お母さんが初めて運転免許取った時
役割は逆だったけど、えっらいキレとったわな。お父さん。


いつもありがとうございます

にほんブログ村