洗濯室怪談

by

ニューヨークに来て早々、気に入りの白い洋服を全部赤く染めてしまった事件を紹介しました。その後はくれぐれも洗濯物には気を遣っているつもりだったので大した事件もなく良いヨメしてるわ〜わたし (*‘ー‘)ゞと思い込んで過ごす日々でした。

さて、洗濯室です。
新築だとそうでもないですが、こちらニューヨークの古いアパートメントには個室に洗濯機を座らせるスペースがなく、洗濯はコインランドリーに行くのが普通です。
最近ニューヨークではコインランドリーが男女の出会いの新しいスポットとして若い人の間でアツいとも言われていますよ。同じコインランドリーに来ているというのは近くに住んでいるという意味だし、洗濯しに持ってきた服を見るとある程度あの人のことが分かるし、なによりコインランドリーは洗濯が終わるまでその場を離れないから暇つぶしにと会話を始めるのもスムーズ。

建物によっては地下室に洗濯室を設けていて建物内で済ませることができるところもあります。


ニューヨークを舞台にしたテレビドラマの代表 Friendsにもコインランドリーに行くというレイチェルをロスが自分の建物の洗濯室に誘うエピソードがあります。

これこれ!
この洗濯室のこの洗濯機。
我が家の洗濯室をそのまま映しているようなシーンです。我が家の洗濯室に置いている洗濯機も上下2段になっていて、ちょっと古いからかな、下は洗濯専用上は乾燥専用です。

ただいま大人気のドラマBig bang Theory では変わり者のシェルダンが土曜日の夜をランドリーナイトと言い、毎週土曜日に洗濯物をします。それを見て私はなるほどね!!と叫びましたよ。建物内にある洗濯室は皆が遊びに行く金土日の夜はガラガラになるんです。その反面、皆が一週間の始まりに向けて洗濯物を仕込む日曜日の夜なんかは空いている洗濯機がなかなか見つかりません。それところか、もうすぐ洗濯終了しそうな洗濯機前にカゴを置いて席取り競争をしたり、ベッドシーツ一枚だけがグルグル回っている乾燥機を眺めながらぶつぶつ文句を言ったり、一角ではこんな混雑の中でパンツを畳んでいる人がいたりして。。。
これはこれは修羅場 ..._((;@Д@)ノ゙

コインランドリーだとお店の中で洗濯物を待ち受けるのが普通ですけど、建物内だと残り時間を確認してから皆自室に帰ってしまうんです。私はアラームをセットして洗濯が終わる直前にまた降りて行って待ち受けるのですが、それがけっこう面倒。だって、機械が古いから、最初に洗濯機に投入1回、途中で乾燥機に移し替え一回、最後に乾き上がった洗濯物を取り出しにもう一回。と、3回も行かないといけないんです。 フー( ̄‥ ̄)=з
それに日曜日の夜なんかは洗濯終わっているのに持ち主がソッコー取りにこないと容赦なく次の順番待ちの人に引っぱり出されるんですよ。取り出してはそこら辺のテーブルとかに放っておくからパンツとかくしゃくしゃのままマル晒し!!! Σ(|||▽|||)
あんなことされるもんか!!!と、私は日曜日の夜は洗濯室に近づかず、普段も洗濯終了前にパンツ警備に出かけるものです。

混む時はそうなっちゃうんだから、そしたら
だ〜〜〜〜れも洗濯しそうにない時間帯に行けばいいのか!と気づいた私は
金土日の夜もいいけど、自分も遊びに行きたいから
専業主婦の威力を発揮して平日の朝を利用します ┗(^o^)┓=3=3=3 文字通りだれも月曜の朝からは洗濯物をしないので、これめっちゃ快適!!洗濯機も選び放題です。

ということで私には月曜日の朝がランドリーモーニングになるのかな (*‘ー‘)ゞ
今日もいつも通り洗濯物をカゴに突っ込んで、洗剤片手に洗濯室に行きました。洗濯機なんか全部一緒だけど、妙に使い勝手の良い場所とかってあるんですよね。お気に入りの洗濯機が当然空いていたので洗濯物仕込んで、一旦部屋に戻って、上段にある乾燥機に移し替えって、はい。終了!後は部屋に持ってきて畳んでなおすだけ。
他の住人たちは畳むのも洗濯室でしてましたけど、私はそれはちょっと恥ずかしい気がして部屋で畳みます。

やっぱり月曜の朝だとだれも洗濯物なんかしないから、乾燥機からパンツとか取り出してて他の人に見られて気まずくなることもなく済みます。快適やのおお〜と今日も大満足。
だったはずなのに。。。。。

グルグル回して熱風で乾かしてくれる乾燥機は毎回フィルターを取り外してホコリをはらっておかないとせっかく洗濯したばかりの洋服がホコリだらけになってしまうんです。最初はそういう仕組みが分からず、毎回洗濯ところかむしろ汚れてしまう洋服を見てアメリカの洗濯機って雑なもんだね!と驚いたのですが (^_^;A 今はすっかり習慣化していてさっさとフィルター掃除をしてから乾燥機に入れます。
それで洋服から出てくるホコリは乾燥機がキャッチしてくれるはず。部屋干しだと部屋に落ちるところだったホコリがそっちに行っちゃうからむしろ快適!
しかしそれでもフィルターにキャッチされづらい厄介者があって、髪の毛がそうなんです。タオルや洋服に着いていた髪の毛はフィルターに引っかからないのか、妙に丸まった状態で洗濯物と一緒に出てくるわけです。今は旦那も私も髪が長いのでそうとうの毛玉を形成しちゃいます (^_^;A これもいつものことだからせっせと髪の毛の玉を取り分けて洗濯室に置いてあるゴミ箱に捨ててくるのですが。。。。
ですが。。。

 (((; ゚ー゚)))

髪の毛玉にヘンなものが混ざっている。。。
これは。。。どう見てもへんだ。

旦那も私も色染めしてない黒髪なのに、髪の毛玉に金髪が混ざっている!
ペットを飼っているわけじゃないし、いくら色落ちしたって私たちの黒髪からはとうてい出来るはずもないとても明るい金髪。しかも一本二本ぐらいでもなくけっこう目立つぐらい混ざっている!!!

ゾクっとしちゃいます。
 (´;ω;`)
なにこれ!もしかしたら旦那に金髪のカノジョでもおるの?!?!?
 (/_<。)゚・.エーン 男なんて信じたもんじゃないわ!!!
私の人生返せ!!!
などと思っていたら

おや!!!
今度はもっと恐ろしいことが起きました。
自分っちのタオルの間に、見知らぬタオルが一枚、 Σ(゜∀゜ノ)ノ
また一枚 Σ(◎□◎|||)
出てくる。

そして状況が理解できてから全身から汗が吹き出る!!!

 (|||_ _)ノ[電柱]
しまった。
フィルターのホコリは熱心に振り払ったくせに、乾燥機の中に誰かが忘れた(?)タオルが2枚入っているのを見逃してしまったのです。あのドラム式の乾燥機ってしかも上の段だから我々ちびっ子なアジア人には見えにくい死角があるんです。
 (*´д`*)〜з
だから今まであの死角にやられて靴下を何足もなくしてきたのに、しかも片っぽだけなくしてきて、もう左右違う靴下を履く日すらあるのに!
まさか誰かがタオルを忘れているとは夢にも思わず!!!!!!!!!!

洗う前のタオルじゃないのが幸いとは言え、
どこの誰なのかわからない人のタオル2枚と一緒に自分の物乾かしたって (T-T) 恐ろしいでしょ?
狭くて暑い乾燥機の中で洗い物同士どんだけ絡み合って揉み合ったか。。。 (ノ_-;)ハア…
だからワタクシ、洗濯が終わる前に待ち受けるA型的な生活を理想にしているんだけど、実はO型なんですよね。。。心の血液型はAなのに、身体の血液にめちゃくちゃ妨害されているヨメのランドリーモーニング。
久々大失敗でした。

ログイン要らずのワンクリックで応援
いつもありがとうございます
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村